忍者ブログ
「くーまん特集」のブログ編です。更新情報その他をお伝えします。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くーまんの切手

「くーまんの切手」
「台所の引き出しにあった可愛いシールでふ」

2G時代のたからものより。

拍手[0回]

PR
新・ご当地写真!

これが噂の920Tのご当地写真です!「くーまん特集」を見た方から送っていただきました。いつも皆さんありがとうございます!やっとサイトにアップしましたが、サイトの方には今までのご当地写真とサイズを揃えて画像を小さくして載せています。

そうすると、随分とくーまんがちっちゃく見えるんですよねー。でも、くーまんの大きさは同じなんです。写真のサイズが巨大なんです…。

というわけで、こちらには原寸を載せてみます。



おっきいです。

これは静岡県。白糸の滝。今までの静岡-富士山も「そうでしょう!」という感じで良かったですが、これもなかなかです。でも、この写真を見てもちょっとどこの何か分からない人も多いかも?

上級・ご当地写真シリーズだったりして?

拍手[0回]

<実験>宝物出現方法

3Gの海シリーズはいつどうやって増えたのかさっぱり分からない。機種変して新しいくーまんと出会って気がつくとやたら増えていた。でもずっとその勢いかというと、あと少しで揃いそうなのに残り2つは全く増える気配なし。

で、ちょっと実験してみる事にしました。

万が一の時のために、たからものを全部メール添付してたからばこから無くしてみる。おみやげはまた貰えるか分からないので残しておきました。ところが!!メール添付して送信しているのに、途中からくーまんが「すごいものみつけたでふ」と宝物見つけてきて減らしても減らしても無くならない。ウィルスかこれは?!と思うようなエンドレスな状態。

なので途中からは削除。ふぅ~、やっときれいになりました。

さて、この後どうなるか??

結果。電源をOFFにして入れ直すと。。。

?!


待ちうけにくーまんがいない?!

。。。と、数秒遅れてくーまんが現れました。そして「すごいもの みつけたでふ  たからばこに しまったでふよ」。電源OFF/ONに反応するたからものが1個増えているかとお部屋にチェックしに行くと、な、な、なんと、たからものが15~20個くらい増えている!ええ~っ!!試しにまた全部消して電源入れ直してもやはりそれくらいいっぺんに現れるんです。そして、内容はさっきとは若干違う。

ムムムム。。。

時々「ランクアップ おめでとう なのでふ」なんて言う時もある。何も変わった様子はないけれど...。くーまん混乱している??

何度か電源ON/OFFを繰り返すとあっという間に今までのコレクションが揃ってしまった。でも、今までなかった2つは出てこない。

一回このケータイで出てきたものは記憶されているのか、実は電源を何度かON//OFFすれば宝物って殆ど揃うものなのか?!

しつこくも、更に何度か消してみる。数回再起動して復元。その後は電源入れても何事もなかったかのように普通にくーまんがいて、たからものは増えない。

ある意味バックアップ機能?!

大王タコはやたら増える。メール送信か削除に反応?

拍手[0回]

[つづきはこちら]
くーまん特集 初海外写真

同じく投稿していただきました、ご当地写真。
「くーまん特集」初の海外写真です!
わーい。

中国は万里の長城。
「ウェイ?くーまんでふよ!」

(ウェイ?=中国語でもしもし)

拍手[0回]

くーまん@島根県

ご当地くーまんの写真+コメントです。
「くーまん特集」にもアップしますが、
先にここでレビュー。
(写真の背景は出雲大社。)

①~⑩は2G、
⑥~⑩は共通、
⑥~⑮は3G
(注:機種によって違いがあります。)

①出雲地方は神話のふるさとでふよね
②宍道湖の夕日は最高でふ~うっとりでふ☆
③松江城の天守閣は立派でふね~
④やす~ぎ~節  でふ♪
⑤玉造温泉に行ったことありまふか?
⑥出雲大社で縁結びのお願いするでふ~
⑦石見銀山で銀を掘るでふキラキラでふ☆
⑧津和野は山陰の小京都でふ散策したいでふ
⑨(名前)やまたのおろち退治しようでふ!
⑩隠岐の島っておおきいでふね~びっくりでふ!!
⑪出雲では十月は神有月でふよ
⑫宍道湖でしじみを採らないでふか?
⑬堀川遊覧船で松江の街を観光するでふ
⑭きゃ~小泉八雲の怪談話は怖いでふ
⑮ちゅるちゅる出雲でおそばを食べるでふ

--------------------------------------

①→⑪出雲の神様話で内容変更。
 10月は全国の神様が集まるので、他県は神さまがいなくなって
 神無月ですが、集まった出雲は神さまがいる神有月なのです。
②→⑫宍道湖の夕日からしじみへ変更。
 宍道湖はしじみやお魚がいっぱい採れます。
③→⑬松江城から街の遊覧船観光へ変更。
④どじょう掬いまんじゅうのおみやげも人気、
 安来節は島根県なのです。
⑤この辺は温泉がいっぱいでステキ。
 温泉好きのくーまんにはたまらないかも?
⑥島根で一番有名な名所と言えば、
 やっぱり大国主命(おおくにぬしのみこと)の出雲大社。
⑦2007年7月世界遺産に登録。
⑧西の端の方。情緒ありそうですね。
⑨くーまん、意外と勇敢です!スサノオくーまん?
⑩後鳥羽上皇、後醍醐天皇が流されたところ。
⑭松江は小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)も有名。
⑮出雲そばと言えば割子そば。おそばの色が濃い目です。

拍手[2回]

[つづきはこちら]
くーまんアンケート 投票状況2

おかげさまで「くーまんアンケート」も順調に得票数を伸ばしています。投票していただいた方々、有難うございます。

前回100票時での投票状況に続いて、投票数200票での投票状況です。



括弧の中は100票の時の数字です。

このところ810Tがどんどん票を集めています。新しい910Tや 920Tの方もいらっしゃいます。新機種携帯、いいですねぇ~。

前回同様、円グラフもつけておきます。



SoftBank機種、中でも8xxシリーズの方が「くーまん特集」を訪れてくださってる方の中では多いようです。これからもよろしくお願いいたしまーす。

拍手[0回]

今年もよろしく

拍手[0回]

[つづきはこちら]
くーまんサンタ


携帯待受に紛れるくーまんサンタ。

拍手[0回]

[つづきはこちら]
くーまんはいつおりこうさんになったのか?

くーまんのちょっと謎のセリフ。

「くーまんも おりこうさんに なったでふ」

どういう時にこのセリフを言うのか、いまひとつ分からず。

拍手[0回]

[つづきはこちら]
くーまんの冬服

く-まんの冬服の中でちょっとよく分からないもの。

この「冬のブルーグレーコート」と「冬のぬくぬく緑色コート」というのの違いが私にはよく分かりません。というか、見分けがつきません。

私だけかしら。。。。

拍手[2回]

[つづきはこちら]
最新コメント

[07/19 アロイシアス@管理人]
[07/19 アルバトロス]
[08/13 アロイシアス@管理人]
[08/13 アルバトロス]
[05/07 アルバトロス]
メールフォーム

バーコード

くーまんblogさん

ブログパーツ探すならココ!
カウンター

アクセス解析